2008年10月28日

第五十夜 神戸の音文化(その1)

日本でトップのジャズ喫茶といったら多くの人が岩手県一関市の「ベイシー」をあげられると思います。観光地図にも表示されているようですから、相当多くの人が訪ねるのだと思います。日本でトップかどうかよりも自分が一番心地よく居られるお店が一番いいわけですが、この「ベイシー」は半端ではないようで、ジャズフアンやオーディオフアンには一目置かれているようです。
「東京からここ(岩手)まで人を呼んでみせる」という思いでマスターは始められたと随分と昔に人づてに聞いたことがあります。
行ったことはありませんが、また行ったとしても僕の耳ではそこまで理解できるとも思いませんが、とにかくなかなか極めたお店には違いないと思います。
 神戸にも「音」を極めたようなお店があります。
(個人的には20年ほど前に阪急三ノ宮駅の山側にあった、「バンビ」というレコード喫茶がわけあって懐かしいのですが、今はもうありません)

第五十夜 神戸の音文化(その1)
写真:「ジャスト・イン・タイム」 ブロンズのミュージシャン



♪ジャズ喫茶「ジャスト・イン・タイム」
 1958年頃から1980年代にかけて手作り生産されていた名スピーカー「JBLパラゴン」がうなりをあげて迫ってきます(ちなみにこのスピーカーの最後の職人は日系の方・・・日本人ともききました・・のようです)。
お店のコンセプトとして、雰囲気・コーヒーの味・音など全ての要素を80パーセント以上にしたいという磯田マスターのこだわりの空間です。
「このパラゴンの能力の80%は引き出せていると思う」・・・マスターの静かな自信が分厚いベース音とともに硬い床を伝わってきます。コーヒー、ココアがお勧めです。最近「紅茶は入れ方が難しいけど、ようやくわかった!」というマスターの独り言をききました。お試しください。
お店の調度類もお洒落で、ちょっとしたものがいい雰囲気を醸しています。

第五十夜 神戸の音文化(その1)
写真:JBLパラゴン

第五十夜 神戸の音文化(その1)
写真:棚に置かれたジャズの人形


ジャスト・イン・タイムは音の宝庫ですが、同時に人の宝庫でもあります。ここで出会った多くの人たちに神戸らしいお店やエピソードをいろいろと教えてもらいました。このブログの多くはここ発のものも多くあります。色々なお店を見ていて思うのは、マスターとお客の会話や関わりのなかからお店の雰囲気なりが形成されていくということです。それは街の雰囲気やイメージが色々な人が集まり刺激しあうなかから形成されていくことに似ているように思います。人の求心力のある磁場のような場所が一杯ある街には豊かな文化が創られていくということを感じます。


第五十夜 神戸の音文化(その1)
写真:西村功さんの版画


なお、ジャスト・イン・タイムは凛としたジャズのお店です。この神聖なジャズの場所を先日ハードロックで汚してしまいました。元町高架下の中古レコード屋でハードロックの王者「DEEP PURPLE」のレコード「イン・ザ・ロック」を見つけて買ってしまいました。ジャスト・イン・タイムにふらっと立ち寄ったところ、お客はロックからジャズまで柔軟に聞ける人たちばかりが二人、そしてマスター・・・みんな知り合いです・・・「チャンス!!!」・・・と哀願した上目遣いでマスターを見ると何故か「かけてみよか?」「そんな・・聖地を汚すなんて・・・いいんですか・・」
と雰囲気は傾いて行きまして、ジャズの静かな聖域は一転してガンガンのロックの鳴り響く空間になりました。
30年以上も前のロックですが、改めてディープ・パープルは凄いと思いました!!!マスターありがとうございました!!!

 お店は元町通3丁目13-1(元町商店街を西へ、海文堂書店の角を山側へすぐ)
 URL http://www.sound.jp/justintime
 


・・・50回目を迎えて
 このブログを書き初めて1年と半年くらいが過ぎました。正直なところこのマイナーネタでよく続いたと思います(勝手に書いてきただけなのですが・・)。
 『神戸千話一夜物語』というタイトルはアラビアンナイトの『千夜一夜物語』から借用しています。最初は変化をつけず『神戸千夜一夜物語』にする予定でしたが、「元町のMR酔っ払い」として再々登場する吉田先生に相談したところ、「もう一ひねりした方がおもしろいぞ」と言われて、少し考え、多くの人に聞いた色々な話し、エピソードを神戸らしいお店の紹介と絡めていますので「千夜」ではなく『千話』、これを一回完結型で一夜(いちや)語りすることと、物語はやはり人の世の出来事なので、読み方を「一夜(いちや)」ではなく「一夜≒人世(ひとよ)」として『神戸千話一夜物語』(こうべせんわひとよものがたり)としました。
 紹介しているエピソードには聞き伝えも多くて、実際がどうだったかわからないものもあるのですが、あえて勘違いは勘違いのまま、半分は物語でいこうということにしました。その意味でこのブログの中身は「現実」や「事実」ではなく「幻」と「実」・・・「幻実」です。
続けていくなかで貴重なメッセージを寄せていただいたこともあり素直に喜んでいます。
先日などはこのブログを見てお店に来ましたという22歳の社会人1年生の人と偶然出会いました。色々なアンテナをもつと、人も歩けば人に当たる(?)という偶然が縁を結んでくれるという実感がしています。
いい経験をさせていただいたKO-COさんに感謝します。
ありがとうございました



Posted by alterna at 09:39│Comments(18)
この記事へのコメント
いつも元町という街を「読ませて」頂いております。このブログを読まなければCharlie Brownさんにもお邪魔させて頂いてなかったと思います。
これからもKOBEを生き生きと綴っていってください。このブログを参考にこれからもいろいろなお店を味わい、感じていきたいと思います。
Posted by KO-CO at 2008年10月29日 20:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。